karsten

初心者向け

ソロキャンプって、どのくらい時間がかかるの?

って、事でソロキャンプする時、「どんな行動をして、どのくらいの時間がかかるのか」について、実際の様子を交えて紹介していきます。 今回は前の日夜遅くまで仕事をして、2連休を使ってのソロでのオートキャンプになります。 時程としては、午後の遅めの...
ギアレビュー

【レビュー的な】MONORAL/ワイヤーフレームソリッド ー1

買っちった。Amazonで税込み22,000円。公式ページはこちら。使用編はこっちに。↓開封 先代ワイヤーフレームの収納ケースは帆布生地でしたが、こちらはナイロン?製となっています。 空になった袋を折り畳んだりはしにくくなりましたけれど、四...
ギアまとめ

今まで使用したタープの変遷

とりあえず、短くはないけれど長くもないキャンプ歴5年(投稿日換算)。 その中で使用してきたタープとそれに関わるギアを、備忘録的に感想を添えて残しておきます。 これからタープを買う方や、2張り目3張り目の購入を考えている方の参考になれば幸いで...
キャンプ

3月下旬の夏井川渓谷キャンプ場でのデイキャンプ

設営 3月下旬の暖かめの日、夏井川渓谷キャンプ場でデイキャンプ。 ちょうど桜が咲き始めた頃だったので、上段部分の土手沿いに拠点を設営しました。 使用したタープはムササビウイングTC。 収納した時の大きさと重さ、広げた時のサイズ感、そしてピシ...
ギアレビュー

【レビュー的な】ベルモント/ULhibasami

開封 シンプルに包装されています。 素材は本体部分がアルミ、バネ部分がステンレス。 焚き火台は軽量でコンパクトなベルモントのtabiを使っているのに、火バサミがそれ以上に重くて大きいというのは矛盾しているのではないか、と思い購入しました。 ...
ギアレビュー

【レビュー的な】ZEN Camps/火消し袋 アッシュキャリー

開封 到着して、Amazonの段ボール箱から取り出した時点での包装。 生地はシリコンコーティングのお陰か、すべすべツルツルしています。 使用方法と注意の書かれた紙とセットで入っています。 底部を押し広げて…… 袋の口を折り曲げて自立させてみ...
ギアレビュー

スノーピークのトレック1400・900には、ダイソーのメッシュケースが合うって話題

スノーピーク チタントレック1400・900の付属メッシュケース チタントレック1400に付属している、スノーピークタグの付いた黒色のメッシュケース。 口を絞る紐にはコードストッパーが付けられていて、開閉も簡単にできますが……。(左)トレッ...
ギアレビュー

【レビュー的な】クオルツ/ライトテーブルパネル3

ワイルドワンで購入してから、ユニフレームのフィールドラックに乗り換えるまで使用していました。 パネルが3枚タイプの軽量テーブルって、組み立てが難しいんじゃないのか、Youtubeでレビューを見たけれど買わない方が良いんじゃないか、と考えてい...
ギアまとめ

今までの使用テントの変遷

とりあえず、短くはないけれど長くもないキャンプ歴5年(投稿日換算)。 その中で使用してきたテントを、備忘録的に感想を添えて残しておきます。 これからテントを買う方や、2張り目3張り目の購入を考えている方の参考になれば幸いです。キャプテンスタ...
ギアレビュー

【レビュー的な】テンマクデザイン/クラシックランタンミニ

買っちった。 ワイルドワン店舗にて、税込み2,200円の衝動買い。開封 厚紙で作られた化粧箱。 かわいい。 さすがにちゃんと梱包されていますね。 プチプチくんは2重に巻いてあって、底には発泡スチロール。 グローブには緩衝シート。 グローブに...