karsten

ギアレビュー

【レビュー的な】ムーンライトテント/旧3型

設営 WAQのキャリーカートと布リュックに乗せられるだけの荷物でデイキャンプ。 今回はメタルラックに眠っているムーンライトテントを久々に設営していきます。 勿体ないと思ってばかりで使わないのも道具に悪いので、外の空気に触れさせてあげようと思...
キャンプ

5月中旬の夏井川渓谷キャンプ場でデイキャンプ

設営 この日の気温は20度代後半。 さすがに日陰がないと暑くてたまらないので、タープの後方を南側にしてペグダウンし日陰を確保します。 幸い風は強くないので、東北方向から吹く風でタープ下の熱気も払われて過ごしやすくなりました。 また、ローチェ...
ギアレビュー

【レビュー的な】OUTBEAR/アウトドアローチェア

買っちった。Amazonで税込み5,980円。開封 実の所、前回の記事でも書いた通りメイフライチェアのオリジナルは持っています。 メイフライチェアは2018年の12月末にAmazonで購入したのですが、半年程度使用していたところ、画像のよう...
キャンプ

5月中旬の秋山浜キャンプ場でのデイキャンプ

設営 今回は福島県猪苗代湖の南にある秋山浜キャンプ場にデイキャンプに来ました。 色々とキャンプギアを買い足したのですが、今回目立つのはまずキャリーワゴン。 WAQさんのアウトドアキャリーワゴンで、容量は100リットル超え。 ソロキャンプ1泊...
キャンプ

4月末頃の緑とのふれあいの森公園でのキャンプ(後編)

比較的近くにあって、結構宿泊費の安いキャンプ場。 という事で、暖かくなったゴールデンウィーク前に福島県小野町にある「緑とのふれあいの森公園」に1泊してきました。 前編、後編、キャンプ場紹介で1記事ずつ投稿していきます。朝の焚き火 朝起きると...
キャンプ

【キャンプ場紹介】緑とのふれあいの森公園(一般キャンプ場)

簡単に、という形ではありますが「1泊してみてどうだったのか」をまとめて置きます。 福島県小野町公式サイト↓キャンプサイト 赤枠の位置が大体の駐車場になります。 明確に駐車場が仕切られている訳ではありませんが、画像のカヌーの所に駐車場を示すマ...
キャンプ

4月末頃の緑とのふれあいの森公園でのキャンプ(前編)

比較的近くにあって、結構宿泊費の安いキャンプ場。 という事で、暖かくなったゴールデンウィーク前に福島県小野町にある「緑とのふれあいの森公園」に1泊してきました。 前編、後編、キャンプ場紹介で1記事ずつ投稿していきます。積載 今回の後部座席の...
キャンプ

4月中旬の夏井川渓谷キャンプ場でのデイキャンプ

設営 4月半ばの晴天の日に、夏井川渓谷キャンプ場でデイキャンプ。 今回は、新しく購入したロースタイルチェアを試しに使ってみようと思います。 今回使用するチェアは、バンドッグのロースタイルチェア。 Amazonで5,000円くらいしますが、座...
ギアレビュー

上海光華牌のオイルランタンを塗り直し

友人から古いオイルランタンを譲ってもらったので、自分で使用する為に簡単な清掃と塗り直しをしました。 貰った状態がこちら。 特に炎の熱が当たるグローブの上部分やインナーチムニー、トップリングが付いている蓋部分の塗装の色が変わっていたりヒビ割れ...
ギアレビュー

【レビュー的な】MONORAL/ワイヤーフレームソリッド ー2

開封編はこちら↓ 今回は実際に使用した感想になります。実際の焚き火 ステンレスリングメッシュの火床は、ホームセンターの市販の薪がそのまま乗せられるサイズ感。 片手で持てる1kgの焚き火台で、スノーピークの焚き火台Mと同じくらいの火床面積はあ...