を、まとめておきます。
(2025年7月1日に項目整理)
保管する時は、適当に折り畳んで桐箪笥の中に、乾燥剤や防虫剤と一緒に入れています。
ダイソーやセリアの40×50センチくらいの洗濯ネットに入れておくと、箪笥から取り出す時にスムーズに持ち出す事ができます。
※長着と同じく、セリアの40×60センチの洗濯ネットに入れるようになりました。
もちろん、専用のたとう紙が手に入る状況であれば、そちらを使っても良いと思います。
サイズとしては、
身丈(背中側の襟の付け根から裾先までの長さ)
裄丈(襦袢の中心から袖の先端までの長さ)
として、2種類を併記しておきます。
単衣
1枚目

身丈:137.5cm
裄丈:61.5cm
一番サイズ的には小さいけれど、サイズにバラ付きのあるリサイクル品の場合、少し小さめの襦袢だと収まりが良い。
薄手だけれど、通年使えます。
2枚目

身丈:141cm
裄丈:63cm
3枚目

身丈:138cm
裄丈:62cm
4枚目

他の物に比べて比較的新しく、購入時点では汚れや解れも見られない。
身丈:144cm
裄丈:63cm
5枚目

背中と腰に当てる用の布が縫い付けてあるので、秋冬がメイン。
身丈:145cm
裄丈:64.5cm
?枚目

青色のポリエステル生地。
静電気が発生するし、裄丈が長いので使用する事はないと思います。
身丈:148cm
裄丈:68.5cm
袷
1枚目

身丈:137cm
裄丈:64.5cm
手触りの良いツルツルした生地で仕立てられていて、腰紐が襦袢事態に付けられている。
前幅、後ろ幅が広いので、気温が低くなってから着ると丁度良さそう。
2枚目

身丈:136cm
裄丈:64.5cm
1枚目と同じく、ツルツルした生地で仕立てられている。
コメント