karsten

タバコ類

手巻きタバコのコスパ/チョイス・カフェ

手巻きタバコは、市販の紙巻きタバコより安い。 という記事をよく見るので、実際に使用しているシャグと器具で、1本当たりどの程度の値段になるのか検証してみました。 巻いてみたシャグは、チョイスのカフェ。 巻き紙はシャグに付属していた物。 使用し...
ガジェットレビュー

【レビュー的な】Anker/SoundCore motion300

Amazonで割引セールとなっていたので、アウトドアで使用する目的で購入してみました。 通常約15,000円だったところ、約10,000円で購入。 15Wのスピーカーが2つで、合計30Wの出力。 ハイレゾ音源対応で、最大13時間稼働可能で、...
ガジェットレビュー

【レビュー的な】象印/電気ケトル CK-AX08-BA

現在、イーグルプロダクツのケトルをガスバーナーに乗せてお湯を沸かしているのですが、手間とガス缶の費用が嵩むので一念発起して電気ケトルを買いました。 吉田製作所さんで紹介されているのを見て、象印の製品の中で最上位の製品を購入。 Amazonで...
MacBook

マックブックのショートカット備忘録

2024年12月からMacBookr airを使い始めて、ウィンドウズとの操作性の違いに戸惑う今日この頃。 日常的によく使用するキーボードショートカットをちょっとずつまとめるページです。 やはり、ショートカット一覧を見ているだけでは使えない...
タバコ類

シガレットホルダーとタバコケース

普段はパイプタバコを吸っているのですが、どく偶に手巻きタバコも吸う事があります。 その時に、咥えた手巻きタバコのペーパーが唇にくっ付いてしまうので、シガレットホルダーを購入して、ついでに新しくタバコケースも買ってみようと思った次第。シガレッ...
資格試験

第三級アマチュア無線技士(CBT試験)の試験結果→合格

試験結果 二陸特と二海特と同じくCBT形式の試験を受けて、総合点数は150点中125点。 ギリギリ合格しました。 合格の足切りラインは、法規が80点中55点、無線工学が70点中45点となっています。 法規と無線工学の各分野で足切りライン未満...
ギアレビュー

【レビュー的な】BE-PAL/喫茶ポアロのカッティングボード

たまたまコンビニで見かけたので、衝動的に購入してみました。 カッティングボードのおまけに雑誌が付いてきます。 このタイプのカッティングボードは使用した事がないので、興味本位で。 雑誌の内容としては、まあありきたりな。 キラキラキャンプの様子...
ガジェットレビュー

Anker Eufy C10 を購入してちょっと経った使用感

購入して1週間以上経過したので、どんな感じに生活が変化したのかまとめておきます。メリット落とした物を見つけやすくなった お掃除ロボットが動きやすくなるように、床に直接物を置く事がなくなりました。 また、ラックなども底面の高さを上げて、C10...
ガジェットレビュー

PHILIPS/ソニックケア3100を購入

がまぐち夫婦の節約チャンネルで、電動歯ブラシが良いとお勧めされていたので購入しました。 購入前は、フッ素配合歯ブラシという物を使っていましたし、以前にも2,000円以下で買える乾電池式の電動歯ブラシを使った事もありました。 なので、ちゃんと...
資格試験

第二級海上特殊無線技士(CBT試験)の試験結果→合格

第二級陸上特殊無線技士と被っている内容が多いので、試しに受験してみました。試験結果 受験結果は、120点中110点獲得。 試験中に確実に正解しているであろう問題を数えたところ、法規で50点、無線工学で45点の合計95点。 点数の内訳は二陸特...