アウトドア活動の際、携帯しやすく乾燥の速いタオルが欲しくなったので、モンベルストアにてマイクロタオル各種の色違いを2枚づつ、合計6枚購入しました。
全て合わせて、11,500円となります。

携行時の大きさの比較

本体縫い付けのテープでまとめた携行時の大きさを、AppleのAirPods Proや他のタオル類を対象にして比較していきます。

ハンドタオルの大きさは、AirPodsの半分程度。
重さは7グラム。
かなり小さくまとめられる上に軽量で、どこにしまったかを忘れてしまいそうです。
大きさは25×25cmの正方形の、一般的なハンカチサイズです。
本来の用途とは異なりますが、マイクロファイバー素材なのでメガネ拭きとしても使えそう。

フェイスタオルでAirPods2つ分程度。
重さは29g。
これでようやく、折り畳んだ普通のハンカチと同じくらいの大きさだと思います。

直近のAmazonで購入した、速乾タオルとの比較。
マイクロフェイスタオルは35×80cm。
比較対象の4Monster スポーツタオルは30×50cm。

しかし、4Monster スポーツタオルの方が面積は狭いものの、生地の厚みは結構あるので、本体縫い付けのテープでまとめると携行時の大きさはマイクロフェイスタオルの方が圧倒的に小さくなります。
4Monster スポーツタオルの性能としては、クイックドライタオルに近い感じでしょうか。

スポーツタオルは、AirPods4個分程度。
広げた面積は45×120cm
重さは57g。
これでもポケットの中に入れておける大きさです。

手元のバスタオルと比較すると、面積的にはあまり変わらない程度。

しかし、携行時の大きさはかなり異なります。
マイクロスポーツタオルは、市販のバスタオルの8分の1くらいの大きさにまとめられるので、かなりコンパクトになります。
持ち運び

持ち運びに関しては、オレゴニアンキャンパーのカップポーチに6枚全て入ります。

上部がメッシュ生地なので、通気性もそれなり。

また、ブッシュクラフトの麻袋(小)であれば、ハンドタオル2枚、フェイスタオル2枚が丁度よく収納可能。
麻袋は通気性も良いので、多少濡れた状態で一時収納するのにも役立ちます。
その代わり、防水防湿性は皆無なので、いつの間にか中身が濡れていた、という事態も発生します。
速乾性

試しに、全く濡れていないフェイスタオルと、ハンドタオルを水に濡らして軽く絞った物の比較です。
ハンドタオルはテーブルに水滴が残る程度には濡れてします。

同じく濡れていないフェイスタオルと、一度キツめに絞ったハンドタオルとの比較になります。
割と色が明るくなっているので、この状態でも手を拭く程度なら問題なさそうです。
普段の使い方だとここまで濡らす事は余りないと思いますので、手を拭く、汗を拭くといったような使い方であれば、次に使う時にびしょびしょで使用に支障が出る、というような事はないと思います。
フェイスタオルやスポーツタオルだと、水に浸してクールタオルとして使用する事もできますが、速乾性が高いので蒸発による気化熱のクーリング効果が高そうです。
風呂上がりに、スポーツタオルをバスタオル代わりに使用してみましたが、全身拭き上げる用途としては十分使用できます。
一度水分を吸った部分は濡れた感覚が残りますが肌に水滴が戻る事はほとんどなく、前述の速乾性もあるので、濡れた状態で腰に巻いたり首にかけたりすれば、湯上がりの火照りを軽減する事に役立つと思います。
高さのあるハンガーなどに適当にかけておけば乾燥するので、洗濯頻度も週に一回程度まで軽減できるんじゃないだろうか、とも考えています。
これまで使用していた綿のバスタオルと比べて性能も良く、省スペースで感想も速いので、ミニマリストとまでは行かなくとも風呂場周りのタオル類を減らしたい目的でも使用できるタオルです。
その代わり、風呂場内で使用するフェイスタオルの代わりにはなりません。
厚みが足りないので、身体を拭う用途には適さないと思います。
そういった用途であれば、通常のコットンタオルや手拭いの方が向いています。
購入するなら、mont-bellクラブ
購入するなら、Amazonよりも公式ストアやECショップがおすすめです。
モンベルのECストアで購入した場合は、会員であれば送料無料になります。
会員の年会費は1,500円なのですが、入会時と更新時に500ポイント、入会時点の会員ランクでもポイント還元が5%もあります。
この還元率は、ヨドバシ.comの10%に次ぐ高還元率だと個人的には思います。
年会費の自動引き落としはクレジットカードの他、付与されたポイントでも支払う事ができるので、モンベルストアを良く利用するつもりならちょくちょく買い物しているだけで、年会費が実質無料になります。
今回のマイクロタオル各種を購入した場合、11,500円の5%、575ポイントが付与されます。
入会・更新時の500ポイントに加えて、1,000ポイント貯める為に必要な購入金額は20,000円なので、金額的な折り返し地点は超えています。
また、年会費の自動引き落としを選択すれば、最初から還元率は6%なので、690ポイント。
同じく入会・更新時のポイントに加えて1,000ポイント貯める為に必要な購入金額は、約17,000円。
こちらは1500ポイント獲得を7割程度達成できています。
1,500ポイントを貯める必要がある、と聞くとちょっと身構えてしまいますが、実際に必要な購入金額を計算してみると、かなり良心的な購入ノルマだと思います。
モンベルストアでは、mont-bell以外のブランドも取り扱っているので、ポイントを貯めるハードルは結構低く感じました。
コメント