レオパレスのレオネットはどのくらい遅いのか?(Mac Bookとの相性)

ガジェットレビュー

 まず、使用しているMacBookの使用はこちら。
 SocはM3チップ、メモリは24GB。

 使用してる回線は、レオパレスのレオネットのライトプラン。
 使用している無線Wi-Fiの機器は、レオパレス備え付けのTVスティックTS-401。

 回線速度はゼロ〜百数十kbps。
 平均して60〜80KB/毎秒程度です。

 YoutubeやワードプレスのページでのDL速度を、MacBook内のアクティビティアプリで確認した結果が以上です。
 タブ数は3つ程度。
 運が良ければ、USENやFast.comの回線速度のスピードテストが動きます。

 実際のYoutubeでの読み込み速度は、以下の通りになります。

 設定は「自動で144p」になります。
 手動でこれ以上の画質に設定すると、私の部屋のレオネットではまともに動画再生ができません。
 この動作を停止した状態での読み込み速度を動画で撮影しました。

 動画の長さは約105分あります。
 シークバーの読み込み完了部分は約1分間動画を停止状態で、約1mm進行しました。
 この時の画面拡大率でのシークバーの長さは約20cm。
 なので、約1分間で0.5%分、動画時間が約105分なので約1分間の停止中に約32秒分の読み込みが行われました。
 このYoutube動画を全て読み込み完了するには、最低画質で197分程度の読み込み待ち時間を作らないと全て再生できません。
 読み込み途中で再生ボタンを押した場合、読み込み完了部分に差し掛かったら一時停止してしまいます。

 このくらいの回線の速度だと何が起こるかと言うと、

 ネット接続されているのに、時折Youtubeから「インターネットに接続してください」と要求されます。
 ちなみに、上手く動画が最低画質で再生されても、コメント欄や画面左側に表示されるおススメ動画一覧などが表示されないことがあります。
 その場合は、再生されている動画窓以外は読み込まれていないので、画面スクロールも効きません。
 Amazonプライムビデオも、初期画質では再生に支障が出ます。
 Youtubeと同じように、最低画質でも再生途中で一時停止します。

 ワードプレスからは「現在オフラインのようです」と言われるレベルの遅さとなります。

 そして、投稿にも失敗します。
 この画像を追加しようとした際にも「現在オフラインのようです」というポップアップが表示されました。

 結論としては、レオネットと私の使用しているMacBookAirの相性は最悪な状態です。
 レオパレスの回線では、リモートワークは元より娯楽としての動画視聴は最低限未満の状態しかできません。
 最低限未満とは、画像の通りの最低画質で音声だけはちゃんと聞こえるが、時間帯が悪ければ、
 15秒の読み込み→5秒再生→20秒読み込み→5秒再生→25秒読み込み→…
 というように、途切れ途切れで動画が再生されるレベルです。
 通信制限の掛かったモバイル回線の方が、体感でハッキリと分かる程度の不自由さです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました