Amazonで割引セールとなっていたので、アウトドアで使用する目的で購入してみました。
通常約15,000円だったところ、約10,000円で購入。

15Wのスピーカーが2つで、合計30Wの出力。
ハイレゾ音源対応で、最大13時間稼働可能で、IPX7の防水性能。
屋外で長時間使用する上で、十分な性能だと思います。
ただ、ソロキャンプで音楽を流す目的だけだと、スピーカー性能がオーバースペックなような気がしますが。

付属品はCtoCケーブルと説明書。
説明書はサウンドコアアプリからも確認できるし、使用方法は大体のBluetoothスピーカーと同じなので、困った時に確認するようでも問題なさそうです。
充電残量は開封時点で約60%あったので、ざっくり7時間くらいは使用できるでしょう。

ただ、MacBookとの接続の際には、単に接続しただけではスピーカーから音が出ず、設定画面のサウンドから出力先を切り替える必要があります。
多分、説明書にもこれは載っていなかったかもしれません。
接続はちゃんとできて、しかもスピーカー側のボタンで再生/停止操作はできるのに音が出ない、という時は、再生機器の出力先設定を確認すると解決するかも知れません。

サウンドコア3よりも人回り程度大きく、重さも1.5倍。
コンパクトなスピーカーが良いなら、同程度の防水性能があり、しかも稼働時間も1.8倍程度のサウンドコア3で良いと思います。
音質は、素人感覚ではあるものの問題なく、低音部分もドラムとベースが聞き取れるので良い音質だと思います。
BASS UP機能については、通常視聴する場合にはオフの方が良さげ。
低音強調機能というより、高音部分を弱めているような感覚になります。
ゆっくり解説動画やずんだもんの末路動画なんかを見ている時に、BASS UP機能のオン・オフをしてみると効果がよく分かります。

本体背面、ゴム脚の中央には音が抜けるように肉抜きされた部分があります。
全面のメッシュの他、雨に打たれたり水没したりした後はここに水分が残ってしまいそう。
青い斑点は元々成形色として入っています。
人によっては気になるかも知れませんし、私は気になります。
月に1回くらいの頻度で割引セールされているので、その時に気になるようで予算に収まるなら一考の余地はあるかと思われます。
とりあえず、屋外で使用できてある程度の音質が確保する事が目的であれば、コレでなくてサウンドコア3とか、エレコムなどの物でも十分でしょう。
コメント